幸田町郷土資料館

こうたちょうきょうどしりょうかん

Kota-cho Regional Museum
幸田町の昔の生活を間近に感じることができる民具や器具、貴重な古文書をはじめ、古墳からの出土品などが保管展示されています。
  開館時間は、午前10時~午後5時 で、休館日は、毎週月・木曜日、年末年始(12月28日~1月4日)です。入館料は無料です。
  
  ◆目玉の展示物
  深溝断層の地層剥ぎ取り標本(三河地震でできた断層の標本)
  26代木村庄之助の衣装(幸田町出身で相撲の最高位行事。衣装には町章が施されています。)
  
  ◆その他展示物
  深溝城(ふこうずじょう)の図
  深溝陣屋絵図、瓦
  深溝城主松平氏系図
  町内で発掘された土器
  江戸時代の短刀、一文字笠、千両箱
  火熨斗(現代で言うアイロン)
  貧乏徳利(醸造元や小売りが貸し出す大型の徳利)
  茶壺、鏡台、行灯、昔の農機具数々
  大正時代のレジスターなど変わった品々も!
住所愛知県額田郡幸田町深溝清水36-1
TEL0564-62-6682
営業時間10時〜17時
定休日毎週月・木曜日、年末年始(12月28日~1月4日) ※その他、展示品入れ替えのために臨時休館する場合
シーズン一年を通じて

周辺マップ

出発地
 
到着地
移動方法
 

周辺おすすめスポット

その他のガイド

幸田町さわやかウォーキングビンゴ式ガイドマップ

愛知県の中南部に位置している幸田町は、中部圏の中心都市・名古屋市から45km圏内にあり、北は岡崎市、西は西尾市、南東は蒲...つづく

こうた凧揚げまつり

幸田町にある「菱池」という開墾地を使って開催される、幸田町新春恒例の一大イベントです。
  畳...つづく

JR相見駅

幸田町には3つの駅がありますが、相見駅は町内で3番目、平成24年(2012)3月17日に開業した駅です。町の北部に位置し...つづく

鷲田神明宮

昔この地を支配していた鎌田兵衛尉(かまたのひょうえのじょう)が家来に命じ、村の御神木であった大楠に害を為していた大鷲を退...つづく

不動ヶ滝園地

【不動ヶ滝園地】
  不動ヶ池親水公園から続く遊歩道をさらに300メートルほど登ると、不動ヶ滝...つづく

幸田駅前商店街・幸田駅前銀座

幸田駅が、明治41年(1908年)9月11日に開業してから幸田駅前通りは町中心部の繁華街として発展してきました。
...つづく

幸田中央公園

幸田町役場のすぐ隣に位置し、その大きさは約6.2ヘクタールと町内最大規模の公園です。
  元は...つづく

貴嶺宮

貴嶺宮は、古代より神道の古儀と古伝を守ってきた山陰神道の本宮になります。山陰神道ですが、言い伝えによれば、天児屋命(あま...つづく

つばきの小径

三ヶ根駅東口の正面の道を東方面に上っていくと、本光寺(ほんこうじ)があります。そこからさらに道なりに上ると、深溝運動場が...つづく

JR幸田駅

幸田町には3つの駅がありますが、幸田駅は町内で最初に開業した駅です。町の中心部に位置し、普通列車や区間快速、通勤時間等に...つづく

幸田しだれ桜まつり・幸田文化公園

幸田町の大きな祭りの1つ、幸田しだれ桜まつり。
  
  昭和58年...つづく

本光寺

幸田町は平成29年(2017年)10月11日に、本町で初めてとなる姉妹都市提携を長崎県島原市と結びました。その大きなきっ...つづく

筆柿

幸田町が全国に誇る特産品の「筆柿(ふでがき)」。今では全国シェアの95%以上が幸田町で生産・収穫されたものです。
...つづく

道の駅「筆柿の里・幸田」

平成21年(2009年)4月に、国道23号名豊バイパス下り線の幸田桐山インターチェンジと幸田須美インターチェンジの間にオ...つづく

深溝断層

昭和20年(1945年)1月13日午前3時38分ごろに発生したマグニチュード7.1の三河地震によってできた断層で、昭和5...つづく

JR三ヶ根駅

幸田町には3つの駅がありますが、三ヶ根駅は町内で2番目に開業した駅です。町内の深溝(ふこうず)地区という南部に位置し、普...つづく

このビンゴガイドの発行情報

制作幸田町 (http://www.town.kota.lg.jp/)
幸田観光協会 (http://www.kota-kanko.jp/)
お問合せ先幸田町企画部企画政策課 (http://www.town.kota.lg.jp/)
ガイドの入手方法JR幸田駅、JR三ヶ根駅、JR相見駅にてウォーキングイベントに合わせて駅前で年4回各500枚ずつ配布予定。 4/7(土)JR幸田駅
価格無料配布
発行枚数2,000枚
発行日2018年04月〜